依存症の「引き金」を探る:自己理解と克服への第一歩

依存症

はじめに

依存行動を防ぐためには,その「引き金」を避けることが極めて重要です.本記事では,依存症の引き金となる要因を詳しく解説し,自己理解を深めるための手がかりを提供します.

引き金の種類

引き金は主に以下の2種類に分類できます:

  1. 外的な引き金:周囲の環境が要因となるもの(5W2Hで表現される状況)
    • When(いつ)
    • Where(何処で)
    • Who(誰が(と))
    • What(何をしている)
    • Why(何故)
    • How(どのような)
    • How much/How many(いくら/どれくらい)
  2. 内的な引き金:自身の感情が要因となるもの
    • プラス寄りの感情:自信満々,幸福,わくわく等
    • マイナス寄りの感情:怒り,不安,ストレス等

筆者の場合

外的引き金:

  • 労働後帰宅時
  • 職場・外出先
  • 職場の人間・店員との接触
  • ウインドウショッピングをしている・お酒を飲む状況
  • まとまったお金を持っている時

内的引き金:

  • 労働のストレス(対人)
  • 物価高や増税で満足に買い物が出来なくなる不安や諦め
  • 商品への興味

H.A.L.T.:引き金になりやすい危険な状況

H.A.L.T.は,特に依存行動を起こしやすくする4つの危険な状況を表す略語です:

  1. Hungry(空腹)
    • 空腹状態では,集中力が低下し,イライラしやすくなります.その結果,衝動的に依存してしまう可能性が高まります.
  2. Angry(怒り)
    • 怒りを感じている時は,感情のコントロールが難しくなり,依存行動によってその感情を紛らわせようとする場合があります.
  3. Lonely(孤独)
    • 孤独を感じている時は,誰かと繋がりたいという欲求が強くなり,依存することでその欲求を満たそうとする場合があります.
  4. Tired(疲労)
    • 疲労を感じている時は,判断力が低下し,依存行動に陥りやすくなり,健全な方法で対処することが困難になります.

結論

本記事で取り上げた内容は,「引き金」となるものの一部に過ぎません.依存症の克服には,自力での努力に固執せず,医療機関の協力を得て客観的に自身と向き合うことが重要です.自己の「引き金」を理解し,適切に対処することで,依存行動からの解放への第一歩を踏み出すことができるでしょう.

    タイトルとURLをコピーしました